シーのカウントダウンでボンファイアーが復活したらしいので夏に書こうと思ったことをひとつ。
今更ですけどね。
アラビアンコーストの夏の風物詩、ボンファイアーダンスのショー終了後にはある曲がボーカル入りで流れます。
それは「だったん人の踊り」という曲。
ロシアの作曲家、アレクサンドロ・ボロディン作曲のクラシック音楽で、オペラ「イーゴリ公」で使われています。
原曲は
コチラ(別窓で開きます)。
で、この曲を英語でカバーしているのがショー終了後に使われています。(英語版は
コチラ)
ちなみにボロディンはこのオペラを完成させる前に亡くなってしまい、リムスキー=コルサコフとアレクサンドル・グラズノフによって完成します。
このリムスキー=コルサコフですが、彼はアラビアン・ナイトを題材に交響組曲を作っています。
アラビアン・ナイトの登場人物から名前をとって「シェエラザード」というんですが、
この曲の雰囲気がまさにアラビアンコーストそのまんま。
第二楽章の冒頭ですが
どうぞ。
夜のアラビアンコーストの雰囲気にピッタリだと思いませんか?
というディズニーミュージックと言っていいかわからないお話でした。
スポンサーサイト
- 2011/01/09(日) 17:23:04|
- ディズニーミュージック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0